カテゴリー:平針版トップ表示 今朝の風景 毎年、同じような風景ですがこの時期にしか見られない景観です。日進市の水田に水が張られ、平針の街並みが映し出される絶景スポットです。どうしても風があるので波打って… 2023-06-01 11:27:00 続きを見る 令和5年度天白区総合水防訓練 5月28日、天白区総合水防訓練が、今年は原小学校で開催された。天白区は天白川が縦断しており水防訓練も欠かせません。今回は4つのブースに分かれ順番に訓練を行いまし… 2023-05-28 12:50:05 続きを見る 相生山ヒメボタル 今年も相生山のヒメボタルの季節がやってきました。コロナも5類に移行され、自粛ムードも和らぎヒメボタルを鑑賞する人々で賑わってきました。温暖化の影響でしょうかヒメ… 2023-05-21 13:35:25 続きを見る 平針学区 歩け!歩けフェスタ 4月29日、平針学区の恒例行事「歩け!歩けフェスタ」が開催された。コロナ禍で一斉スタートを控えていましたが、連休明けには5類感染症となるため、今回からまた一斉ス… 2023-04-29 13:31:15 続きを見る キジ 今年もキジが恋の季節を迎え、雄のホロウチする姿が見られます。キジの雄はなわばりをもち2~3羽の雌を連れているこが多いですが、雌は地味な姿の上草陰にいることが多い… 2023-04-22 19:52:59 続きを見る 天白川に鯉のぼり 原駅前商店街ではコロナ禍で控えていた天白川の鯉のぼりの掲揚を4年ぶりに再会しました。植原橋から植原小橋までの堤防沿いに、地域の方々から提供いただいた鯉のぼりが元… 2023-04-16 19:41:43 続きを見る 新学期一斉初登校見守り活動 4月10日、平針北小学校では新学期がスタートしてから初めての一斉登校にあわせて見守り活動を行った。サクラもなんとか持ちこたえ、子供たちの登校を出迎えてくれました… 2023-04-10 10:03:10 続きを見る 桜から新緑の世界へ コロナも小康状態の中で、ピカピカの一年生の入学式が終え、年度替わりと同時に新学期がスタートしました。桜の花もなんとか持ちこたえたようですがこの雨と風で終わりを迎… 2023-04-08 16:25:23 続きを見る 平針北学区お花見スタンプラリー 4月1日、汗ばむ快晴の中で平針北学区で「お花見ウォーキングスタンプラリー」が開催されました。学区の公園と、平針北学区設立30周年記念として天白川緑道に植樹された… 2023-04-01 14:52:55 続きを見る 桜満開 コロナ禍の花見は解禁になったものの、この週末は雨で出られませんでしたね。でも、まだ一週間ほどは見ごろが続きそうです。今朝は細口池公園と天白川を散歩しながら花見を… 2023-03-27 14:00:00 続きを見る 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 カテゴリーの一覧 地域の情報(1851) 平針版トップ表示(700) ギャラリー(608) 未分類(45) ページ構成用記事(31) 防災グッズ(22) タウンメール(5) タグの一覧 平針(1205) 紙ひこうき(934) 天白(514) TOPICS(418) 街の話題(255) 学区(236) 原学区(154) 平針学区(150) 地域(147) ヒューマン スクランブル(133) 平針北学区(111) 原(93) 原駅前商店街(88) 21世紀の主役ちゃん(86) 編集後記(69) 農業センター(50) 平北子ども会(48) 平針商店街(43) しだれ梅まつり(43) 平針北子供会(42) 平北学区(37) 幼年図鑑(36) 中坊白書(36) 福朗(36) 小学百景(35) 盆踊り(34) 学区盆踊り(32) グラウンドゴルフ大会(30) 原南商店街(27) 針名神社(26) ど真ん中まつり(25) 学区防災訓練(24) ESS応援団(22) 秋葉山(21) 防災グッズ(21) とんび(19) 平針駅前商店街(18) ESS発動事例(16) 姫行列(15) 歳末大売り出し(15) TOPICS(14) 平針学区歩けフェスタ(13) 原学区歩こう会(11) 秋葉山豆まき(11) 平針の沿革(11) 火渡り神事(10) 豆まき(10) 子ども神輿(9) 秋祭り(8) まつり天白(7) 愛・あむ 日経マン(6) 初午祭(6) 御前場(5) 私の日経(5) わかばコンサート(5) 松本(4) スパイス(4) ケイコちゃんのマネーゲーム(4) 歳旦祭(3) お店紹介(2) ミキシングリンク(2) 稲永(1) 稲永学区(1) 野跡学区(1) み・まも〜る(1) 植田商店街(1) 原公民館(1)